遠視矯正中
ちょっとまじめな話。
長女えっちゃんは3歳児健診で遠視が発覚し、現在メガネにて矯正治療中。
+4.5で強い遠視らしい。
いわゆるビン底メガネ。
レンズを薄くしてもらってるけど、どうしても目が大きく見えてしまうのがなー。
ちゃんとメガネかけてくれるか心配だったけど私も旦那も近視で普段メガネかけてるので抵抗なかった様子。思いのほかすんなりかけてくれたので安心した。
あとやっぱりよく見えるんだろうね。かけ忘れてても自分でメガネを取りに行くし。
発覚する前は全然見えてない様子なんてなくて、遠くに飛んでる飛行機だっていち早く見つけて教えてくれるくらいだったからすごくびっくりした。
発覚した時私は意外と冷静でショックも少なかった。
命にかかわるものじゃないし、メガネかけて見えるようになるんだったらそれでいいじゃないかと。
だって最近は近視でメガネかけてる人の方が多いと思うし、こんな小さいうちからメガネは確かに不便だし、裸眼で過ごせるに越したことはないだろうけど遅かれ早かれな話だ、と思ったから。
というか思うようにしたのかもしれないけど。
でも旦那が結構へこんでたなー。
小さいのにメガネなんてかわいそう、とか、メガネかけなくてもいいように産んであげられなくてごめん、とか思ったみたい。(産んだのは私だけどな笑)
遠視は生まれつきのもので、何をしたから、何をしなかったからなったものではない、と先生に言われた。
メガネをかけて視力が出るようにしてあげるのが目的で、将来的にメガネをかけなくてもいいようになることを目標としていないらしい。
どうやらメガネがいらなくなることはない、ということのようだ。
うーん、そう言われるとちょっとショック…かも。
でもね、知り合いのママさんに遠視の人がいて、
「中学生くらいになったらコンタクトもできるしね(๑❛ᴗ❛๑)♪」
ってさらっと言っていて、あぁそっか、ってなんか肩の力が抜けた気がした。
ただ次女のなっちゃんも遠視だったらどうしよう、っていうのが正直心配。
こればっかりはどうもしてあげられないけど、もしそうだったら少しでも早く気付いてあげられるように気を付けて見ておこうと思う。