初めての運動会
一度は雨で順延したものの、翌日無事に運動会が執り行われました。
初めての運動会で実家から母も来てくれてたから、いる間にできてよかった。
母にとっては初孫だからね、こういう初めてのイベントはできるだけ見てもらいたい。
お弁当に四苦八苦。
そして問題のお弁当。
料理がそんなに得意じゃないし、好きでもないのでどうしたらまったくわからず。
もっと料理得意だったらよかったなぁと幼稚園に上がってからつくづく思う。
母にも手伝ってもらってこんな感じにしました。
えっちゃんはあれこれ作ってもそんなに食べないだろうな~と思ったのでとりあえず好きなものを詰め込み。ブロッコリーとオクラがあれば野菜はOK。
大人3人+子ども2人だったけどたくさん食べるのパパだけだからね、こんなもんでも余りました。
楽しかった運動会。でも暑かった!
年少はかけっこ30m走、お遊戯、親子競技で実質出番は午前中で終了。
お遊戯は家でも思いっきり踊ってくれてたので、本番も問題なくカンペキでした!
周りには全然踊らず棒立ちの子もいるし、そう考えるとえっちゃんすごいな~嬉しいなぁって思いながら見てました。
入園前は成長したなぁ~ってなにかといちいち感動して泣くかも、と思ってたけど意外と全然うるっとこない。感激はしてるんだけどなぁ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
どっちかっていうと年長のリレーで泣いた。
1クラス周回遅れになっちゃって、最後アンカーの子が一人で走ることになっちゃってゴール前に泣きながら走ってて。
幼稚園の運動会にもドラマがあるなぁって思ってなんかうるっときちゃった。
えっちゃんが年長で同じことが起きたらわたしも泣くかもしれない、うん。
午後は閉会式しか出番がないし、気温がかなり上がってきて屋根もないのにずっといるのなっちゃんと母がキツいかなーと思ったので、お弁当食べた後一度家に戻ることに。
なっちゃんが帰りがけに寝たのでそのまま母に任せて、わたしはまた園に戻りました。
いやーまじで暑かった。
でもえっちゃんも楽しかったみたいだし、午後も暑いのにずっと外でがんばって応援してたし。えらかったなぁ。
こんなの描いてました。
園庭の飾り付けの国旗。ちゃんとしたのもかけてあったけど、園児たちの手描きの旗もありました。
えっちゃんがこれ描いたよ!って教えてくれたんだけど、これで合ってるのかな。
遠すぎて。
「にっぽんのとなりだよ!」って言ってたから、たぶんこれ。
どこの国旗のつもりで描いたのだろう。謎。