春の遠足&保育参観
5月後半はなぜかイベント目白押し。忙しす。
まずは初めての遠足!親子遠足!
当日まさかの最高気温29℃!!
熱中症になるかと思ったぜべいべー。
実家から母に来てもらってなっちゃんを見てもらって正解だったなーまじで。
下の子連れて来てたお母さんたち大変だったろうな…おつかれさまでした…。
遠足は初めて行った公園だったけど、なかなか広いし遊具もたくさんあるし、遠足では1/3くらいしか行けなかったから後日また家族で来たらおもしろいかもーと思えた場所でした。
子どもが好きそうな長ーい滑り台が3つくらいあって、えっちゃん夢中。
お昼の時間も暑かったー(๑⁺д⁺๑)
もともとお昼食べる予定の場所が日なたになってたから、急きょ木陰のある場所に変更しましたって先生言ってた。
先生たちも走り回ってくれたんだろうな。ありがとうございます( ´ω`)
ちょっと寄り弁。
そしてあまりの暑さにかき氷食べる人たち続出。
売店とかで食べもの買って食べるとかって遠足ではタブーな感じかと思ってたけど全然そんなことないのね。
さすがにうちも食べましたよえぇ。
次は保育参観。
朝からお昼までたっぷり2時間半。
事前に保育指導計画表が配布されていたのだけど、外遊びしたり製作したり予定が組まれていたので、えっちゃんはどんな感じで取り組むのかな~って楽しみにしてました。
しかも最近えっちゃんは家に帰ってきてから、担任の先生になりきって幼稚園ごっこをするようになって、朝の出欠を取るところからこと細かく再現してくれる。
実際はどうなのか、えっちゃんはどこまで忠実にやってるのか、この目で実際に確認できるのが一番の楽しみでもあった。
が。
えっちゃんぐずぐず。わたしからあんまり離れてくれずщ(゚д゚щ)
外遊びも「遊ばない~」と遊んでる様子や他の子たちと関わってる様子見れーず。
いつもは「ママあっちいってー」とか一緒にいて欲しいときにいてくれないくせに、離れていてほしいときにこうなんだもんなー。
いつも幼稚園がんばって行ってるのに急にママが教室にいるんだから仕方ないんだけどさ~( ᵅั ᴈ ᵅั )
なんとかなだめて朝の会と製作のときはちゃんと座ってできたから、あーこんなことやってんだーとか、えっちゃんいつもやってるのかこれか!とかもろもろ確認。
すっごい忠実に再現できてることがわかった。
すごいねぇ、ちゃんと覚えてきてるんだね。観察力もすごいっす。
参観の時間が終わって帰るとき、案の定「えっちゃんも帰る~!」とぐずぐず。
最後は先生に強制連行して頂いてそそくさと退散。
門を出てから教室を身を隠しながら様子見てたけど姿が見えなくなったので帰宅。
お迎えに行ったときに様子を聞いたら「あの後『お弁当食べる?』って聞いたら『食べる~!』って言ってお昼もしっかり食べました♪」って言われた。
意外とそんなもんなんだよねー。良かった良かった。
そうそう、教室の壁にはみんなが描いたおかあさんのかおの絵が貼ってあった。
先生さすがですねー♡
おぉ!
しっかり顔になっておる。髪の毛はやはりカラフル。わたし染めてないけどな。
おめめは緑でガイジーン。
他の子どもたちの絵も多種多様。いろんな色を使って上手に描けている子もいれば、全然顔じゃない模様みたいな絵を描いている子もいる。
3歳ってまだまだこんな感じだよね(๑❛ᴗ❛๑)
ぐずぐずで結構疲れた保育参観だったけど、見れて良かった。
来年はしっかりした姿が見られるのかなー。