絵本が好きなひとになって欲しい。
わたしが子どものころ絵本のおはなし会みたいなところに参加していて、よく図書館に行って絵本をたくさん借りてたのを覚えてる。
幼稚園でも絵本を借りる日があって、絵本の記録を提出していたみたい。
読んだときにわたしがどんな反応だったかとか連絡帳みたいな感じでいろいろ書いてあって、母が大事に取っていてくれたのでこないだもらってきた。
年長の頃の記録なので、子どもたちがそのくらいになったら同じ絵本を読んであげたいなーとたくらみ中。
とにかくわたしは子どものころから本が大好きで、大人になった今も活字大好き。
それも母が積極的に絵本に触れさせてくれたおかげ。
なので自分の子どもにも同じように絵本に触れさせる機会をたくさん与えてあげられたらなーと思ってます。
でもねぇ。
図書館びみょーに遠い。
自転車で15分はかかる。子ども2人乗っけてnot 電動アシストにはつらい。
駐車場なし。コインパーキングも近くになし。
てなわけでなかなか図書館には足が向かず…ダメ母ですまん。
仕方なく絵本を少しずつ買う日々。
でもたくさん買わなくても気に入ったら同じ本を何度でも読んでくれるのでほんとにたまーに買う程度。
何度も読むと覚えてしまってひとりで読んでくれるのでとっても楽。
その姿はまるで文字が読めるよう笑
そういえば先日なっちゃんのブックスタートでひさーしぶりに図書館に行ったとき、置いてあったフェルトおもちゃがめっちゃかわいかった。
ねこちゃんの手が輪になっててそこにお顔を通すっていう。
なにこれめっちゃかわいいやん。
図書館の方に作り方わかりませんか?って聞いてみたけど、ボランティアの人が作ったものだからわからない…と言われた。えー知りたいよー。残念。
ネットで調べても出てこないんだよなぁ。保育雑誌系とかに載ってたのかな。むーん。